GO
BACK
MORE
PDF

NEWS RELEASEニュースリリース

NEWS RELEASE

鳥取県産業未来創造課が主催する県内企業向けセミナープログラムにて セガ エックスディーが企画/講師をする「ゲーミフィケーションセミナー」を 11月14日 (火)、12月12日(火)の全二回で開催

ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員 CEO:谷 英高、以下 セガXD)は、鳥取県産業未来創造課が主催する県内企業のビジネスパーソンを対象としたセミナープログラムにて、“つい人が動きたくなるような仕掛け”や独自性のあるアイデアの出し方が学べる「ゲーミフィケーションセミナー」を企画し、20231114日(火)、1212日(火)の全二回のプログラムで開催することをお知らせいたします。

ゲーミフィケーションをコアナレッジにした CX(顧客体験)デザインに強みを持つセガXDは、これまで多くの企業・自治体が抱える課題に対して「ついやってしまう仕組み」で解決してきました。また、当社はゲーミフィケーションナレッジを活かした人材教育プログラム「 CX School(シーエックス・スクール) 」の運営を行い、企業や自治体が抱える個々の人材育成課題に合わせたセミナーや教育講座を行ってきました。




■「ゲーミフィケーションセミナー」について

今回実施する「ゲーミフィケーションセミナー」は、セガXDで運営する「 CX School(シーエックス・スクール) 」という顧客体験(CX)設計の専門家養成プログラムの一部を提供しています。本セミナーは、鳥取県内の企業を対象にゲーミフィケーションを広く知っていただき、企業の課題解決や自社事業の発展に活用していただくため、“つい人が動きたくなるような仕掛け”や独自性のあるアイデアの出し方について全二回のセミナーを通じて学ぶことが出来ます。

第一回 座学講習

ゲーミフィケーションについての基礎学習と、アイデアの出し方についての座学講座を受講いただきます。

第二回 アイデア演習

第一回の基礎知識をベースにワークショップ形式でアイデア出しの実践に取り組んでいただきスキルを身につけていただきます。



セミナーの講師は、数多くのプロジェクトで企業や自治体が抱える課題に向き合ってきたビジネスプロデューサーの矢口が担当します。

矢口 岳史(やぐち たけし)

大手ゲーム会社のプロモーションプランナーとしてキャリアをスタート。スマートフォン向けゲームのマーケティング・PRを担うチームリーダーとして従事。数100DLを超えるタイトルなど8年間で20本以上に関わる。後にゲーミフィケーション事業の責任者を担当。株式会社セガ エックスディーに入社後は、大手企業や自治体との事業共創による、ゲーミフィケーションノウハウ・アセットを活かした新規事業開発を推進。
X(旧Twitter): https://twitter.com/sauna_game
notehttps://note.com/segaxd/n/n02391e96cf4b

< 開催概要 >

名  称 ゲーミフィケーションセミナー
日  時 第一回 20231114日(火)13301530
     第二回 20231212日(火)13301630
     ※両日ともご参加いただける方を対象としております。

会  場 とりぎん文化会館 2階 第4会議室 ※定員50
参  加 無料(事前予約制)
対  象 鳥取県内企業等
問合せ先 鳥取県商工労働部 産業未来創造課 産業支援担当
     電話:0857-26-7690 メール:sangyoumirai@pref.tottori.lg.jp




■「 CX School(シーエックス・スクール) 」について

CX School.png

 

CX School 」は、CX 起点のデジタルサービス開発に特化した顧客体験設計の専門家養成プログラムです。「特色があり、独自体験価値のある事業 / サービスをどのように作っていくのか」を 3つの力「 企画力 」「 設計力 」「 推進力 」を鍛えながら体系的に学ぶことができます。
現在、YouTube note で講座の一部を無料公開しています。

 

 

 

 

記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

ニュース一覧にもどる