GO
BACK
MORE
PDF

NEWS RELEASEニュースリリース

NEWS RELEASE

3/26(土)開催『 ガーデンネックレス横浜 2022 』にて、セガ エックスディーが企画/開発した花の見所をめぐるデジタルスタンプラリーがスタート

ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員 CEO:谷 英高、以下:SEGA XD)は、3 月 26 日(土)から開催の横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ『 ガーデンネックレス横浜 2022 』にて、SEGA XD が企画/開発した花の見所をめぐるデジタルスタンプラリーが公開されることをお知らせいたします。

 

横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ『 ガーデンネックレス横浜2022 』が、3月 26 日(土)から6月 12 日(日)まで開催されます。
一昨年以降、コロナ禍の開催となる中、都心臨海部(みなとエリア)のサクラ、チューリップ、バラ、里山ガーデンの大花壇など、横浜に咲く花の力で皆様の心を癒し、日常に潤いや安らぎを届けることをテーマに開催されます。
『 ガーデンネックレス横浜 2022 』は、新型コロナウイルス感染症対策を十分に取りながら開催し、来場者にはコロナ禍でも安心してお楽しみいただけるように、趣向を凝らして開催を目指す中、コロナ禍でも安心して花の見所をめぐる非接触のデジタルスタンプラリーを SEGA XD が企画/開発し、公開することになりました。

 

■『 ガーデンベアデジタルスタンプラリー 』(みなとエリア)

ガーデンベア.pngのサムネイル画像

『 ガーデンベアデジタルスタンプラリー 』は、『 ガーデンネックレス横浜 2022 』のみなとエリア会場となっているフォトスポットをめぐり、指定チェックポイントで『 ガーデンベア 』を集めるイベントです。
入手した『 ガーデンベア 』は AR カメラを通して、いつでも手の上に召喚して楽しむことができます。(ガーデンベアは全 8 種類)


ガーデンベアと一緒に入手できる『 メダル 』を集めるとビンゴが発生し、花や野菜の種、ガーデンベアグッズセットなどがもらえます。更にビンゴが揃うと、キタムラのガーデンネックレスオリジナルエコバックが当たる抽選にも参加できるようになります。さらに、メダルを全て集めコンプリートすると、描きおろしのガーデンベア壁紙をプレゼントします。



〔 利用ステップ 〕

ステップ1:
横浜の観光スポットを歩いてメダルを集めよう!チェックポイントで QR コードを読み込むか、キーワードを入力すると、メダルと一緒にガーデンベアがゲットできる!

 


ステップ2.png

ステップ2:
GET したガーデンベアはどこでも AR で、手のひらに召喚できる!








 

ステップ3:ステップ3.pngのサムネイル画像
メダルを集めてビンゴが揃ったら、様々なプレゼントがもらえる!



 

 

 

■『AR フォトスポット』(里山ガーデン)

フォトスポット.pngのサムネイル画像

3 月 26 日(土)~5 月 8 日(日)の期間中、里山ガーデン(里山ガーデンフェスタ)では、指定のスポット(大花壇のデッキ)でカメラをかざすと、ガーデンベアが登場する『AR フォトスポット』が常設されます。ガーデンベアと一緒に記念撮影をして SNS などに投稿することが可能です。









 

■ ガーデンネックレス横浜 2022 について

〔 事業目的 〕
ガーデンネックレス横浜は、2017 年に開催した全国都市緑化よこはまフェアの成果を継承し、花と緑にあふれる「ガーデンシティ横浜」を推進するリーディングプロジェクトです。花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を発信し、市民・企業・団体の花や緑に対する関心を高めるとともに、横浜のブランド向上につなげます。また、2027 年国際園芸博覧会の開催に向けて機運を醸成していきます。


〔 概要 〕
主 催:横浜市
運営主体:ガーデンネックレス横浜実行委員会
期 間:2022 年 3 月 26 日(土)~2022 年6月 12 日(日)
   ※里山ガーデン <春>3 月 26 日(土)~5 月 8 日(日) <秋>9月中旬~10 月中旬(予定)
会 場:みなとエリア(都心臨海部)、里山ガーデンをメイン会場とし、全市の取組として、18 区で様々な花や緑の取組が行われます。

 
※ スタンプラリーについて、詳しくはガーデンネックレス横浜公式HPよりご確認ください。
 URL:https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/

QRコード(ガーデンネックレスHP).png

 


記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

ニュース一覧にもどる