GO
BACK
MORE
PDF

INFORMATIONインフォメーション

INFORMATION

株式会社イード主催「Media Innovation Academy #2」に、当社CSO 片山が登壇いたします

147025-cover-yABP4JMk2tN8hY7jUQdFouZtRiZkK12G.png
株式会社イード(本社:東京都新宿区、代表取締役 宮川 洋)の運営するMedia Innovationが「デジタルメディアに挑戦する人々の学びの場」として開設した「Media Innovation Academy」に弊社 CSO 片山がモデレーターとして登壇いたします。

第1回はメディアの「マネタイズ」「運用」「新規事業」(https://media-innovation-academy-vol1.peatix.com/)をテーマに開催され、今回、第2回は「メディアのマネタイズと新規事業Round2」(https://peatix.com/event/1340372/)ということで、新聞社、出版社、広告代理店、ゲーム会社、プラットフォームの方々が登壇いたします。弊社CSO片山もモデレーターとしてメディア業界をリードするパネラーの皆様との議論を深めてまいります。


【イベント概要】
名称:Media Innovation Academy #2 メディアのマネタイズと新規事業
日時:2019年10月18日 (金) 18:00 - 21:30
会場:株式会社インタースペース 新宿区西新宿2丁目4−1 新宿 NS ビル 8 階
定員:55名(先着順)
参加費:2000円(参加には下記イベントサイトURLにて事前のチケット購入が必要です。)
主催:株式会社イード/ 株式会社メディアインキュベート
イベントサイトURL:https://peatix.com/event/1340372/


◎スケジュール
18:00 開場
18:30 開演、主催者挨拶
18:40 パネルディスカッション
20:00 懇親会
21:30 終了


◎登壇者
▼出村 大進 氏
 小学館マーケティング局副課長。
2002年、小学館に入社。「週刊ポスト」「小学四年生」「てれびくん」などの編集部を経て、2010年からマーケティング局に。青年マンガ、ファッション雑誌、WEBメディア、新規事業などを幅広く担当する。クリエイティブや右脳を科学することをテーマに、社内のマーケティングツールや新システムを開発。早稲田大学大学院経営管理研究科卒業。毎月開催する出版業界・メディア中心の勉強会&交流会「一冊会」主催。
http://networkingevent.sakura.ne.jp/wp/

▼山口 翔 氏
株式会社グライダーアソシエイツ 上席執行役員CMO
2009年神戸大学工学部を卒業。在学中に学生特化型ビジネススクールを立ち上げ(現在はクローズ)。卒業後、マクロミルへ新卒入社、マーケティングリサーチの営業を経て、人事部にて新卒採用プロジェクトを統括。2015年グライダーアソシエイツへ転籍し、キュレーションアプリantenna* の広告事業を立ち上げ。広告営業、商品企画、経営戦略室長を経て、2017年よりantenna* 事業全体(サービス開発・キュレーション・プロモーション・マネタイズ)を統括し、現在は、メディアグロースプラットフォームを軸にした新規事業craft. を立ち上げ、事業責任者として事業を推進。

▼千葉 祐大 氏
株式会社インタースペース メディア戦略室 室長
2005年中央大学卒業後、株式会社アルバイトタイムスへ新卒入社し、営業2年・マーケティング約3年を経験。その後、株式会社サイバードにて代理店部門にて広告運用/メディアバイイング業務およびアライアンス営業を経験。2012年に株式会社みんなのウェディングに転職し、アライアンス事業部長/新規事業部長/マーケティング事業部長を担当し、IPOを経て約3年半を経験。その後独立し子供服の会社経営/個人事業主/一般社団法人立ち上げを経験。2016年に株式会社Speeeに転職し、ネイティブアド事業やアライアンス事業を担当。
2019年より現職インタースペースにて、「ママスタ」メディアを基軸にオンライン/オフラインを絡めた子育て支援領域の新規事業立案を担当。

▼山田 剛 氏

日経イノベーション・ラボ 兼 メディアビジネス クロスメディアユニット広告IoT化推進室 兼 日経金融工学研究所

◎モデレーター

▼片山 智弘

株式会社電通 シニア・ビジネス・プロデューサー

クロシードデジタル株式会社 取締役CSO

慶應義塾大学大学院在学中に、就職活動試験のSPI練習サイトを運営する会社を経営。事業をサイトM&Aで売却して大学院修了後、電通入社。入社後は一貫して新規事業系部署に所属。広告市場と隣接する領域で活用が見込まれる最新デジタルテクノロジーやメソドロジーのパッケージ商品化・事業化を主に実施。その中でメディア企業とも協業やアドバイザリー多数。直近では、電通グループのアセットを活かしたスタートアップ向けのマーケティング支援チーム及び商品の開発や、セガゲームスのグループ会社でゲーミフィケーションを提供するクロシードデジタルの資本提携をしてJV化を実施。自身も役員として経営陣として参画。

◎主催者挨拶
▼浜崎 正己 氏
2011年に大学を卒業後、大手建機レンタル企業を経て兼松グランクス株式会社に転職し、大手夕刊紙のWEBサイトのディレクターを経験。以降、GMOモバイル株式会社に入社しポータルサイトの編集・ディレクター、株式会社ザッパラスにて経済メディアの編集・ディレクター業務に携わるなどし、2016年3月に株式会社メディアインキュベートを設立。メディアの立ち上げ・運用支援を手掛けるほか、メディアに特化したベンチャーキャピタルの設立も準備中。これまでに40以上のメディア運営に携わり、新規事業の開発、デジタル化、組織開発などを支援。また、通信放送領域の産官学で新しいブロ-ドバンド サービス・ビジネスを開花させる場を提供するNPO法人ブロードバンド・アソシエーション事務局次長の他、「MADURO」「ソトコト」「THE RAKE」を展開する株式会社RRデジタルメディアの社外取締役、メディアインキュベート・100%子会社の株式会社Omnibusの代表、50%保持の子会社・株式会社ランプコアの代表も兼務。
本イベント主催の株式会社イード運営「Media Innovation」のメンバー。


【主催企業について】
◇株式会社イード
代表者:代表取締役 宮川 洋
住所:東京都新宿区西新宿二丁目6番1号
設立:2000年4月28日
事業内容:メディア事業、リサーチ事業、メディアコマース事業
URL:http://www.iid.co.jp/


◇株式会社メディアインキュベート
代表者:代表取締役 浜崎 正己
住所:東京都中央区湊3丁目16-3 イトウビル2F
設立:2016年3月30日
事業内容:メディア特化の事業投資、メディアの立ち上げ・運用支援、自社メディアの運用、運用支援ツールの作成
URL:http://media-incubate.com/




記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。






ニュース一覧にもどる