GO
BACK
MORE
PDF

INFORMATIONインフォメーション

INFORMATION

コムエクスポジアム・ジャパン株式会社主催「アドテック東京2019」に当社COO伊藤、CSO片山が登壇いたします

マーケティングの国際カンファレンスを多数企画運営するコムエクスポジアム・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古市優子)が主催する「アドテック東京2019 (ad:tech Tokyo 2019)」の公式セッションに弊社COO伊藤 真人、CSO片山 智弘が登壇いたします。

アドテックは世界の主要都市で開催されるマーケティングカンファレンスで、広告主、エージェンシー、ソリューションプロバイダー、メディアなど、各ジャンルのマーケターが集まります。アドテクノロジーにとどまらず、関連するマーケティングマネジメントも包括し、常に最先端の情報を届けているイベントです。


【登壇セッションについて】
◎ 失敗を恐れないからこその失敗談 *撮影禁止[ST3]
COO伊藤(http://adtech-tokyo.com/ja/speaker/speaker.html?num=120)がスピーカーとして登壇いたします。
日時:11月28日(木) 13:40-15:20
必要パス:ワンデイパス(11/28)、フルカンファレンスパス、VIPパスのいずれか
セッションページURL:http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST3
登壇者:パーソルホールディングCDO 兼 グループデジタル変革推進本部 友澤 大輔 氏(モデレーター)
    LINE株式会社O2O Company Executive CMO 藤原 彰二 氏
    株式会社ストライプインターナショナル デジタルトランスフォーメーション本部 マーケティングディレクター 中西 遼 氏
    株式会社バルクオム 韓国事業部/部長 高橋 文人 氏
    Procter & Gamble ブランドマネージャー 倉富二 達広 氏
    株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインCXD本部エンゲージメント推進部シニアデジタルマーケティングプランナー 岡部 泰子 氏
    株式会社セガゲームス 部長 / クロシードデジタル株式会社 COO 伊藤 真人

◎フィンテックの潮流がマーケターの視座を変えていく[FF2]
 CSO片山(http://adtech-tokyo.com/ja/speaker/speaker.html?num=110)がモデレーターとして初登壇いたします。

<概要>
フィンテックがマーケティング活動の上で、どこでどう役に立つのか、活用の上で何に留意していくべきか、今後どうなっていくのか。そもそもなぜ重要なのか。そんな問いに応えるべく、第一線でその実務・経営に携わる方々が語ります!初心者大歓迎!

日時:11月28日(木) 12:35-13:25
必要パス:ワンデイパス(11/28)、フルカンファレンスパス、VIPパスのいずれか
セッションページURL:http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=FF2
登壇者:株式会社電通 ビジネス共創ユニット シニア・ビジネス・プロデューサー / クロシードデジタル株式会社 CSO 片山 智弘(モデレーター)
    株式会社サイバーエージェント 取締役 / 広告テクノロジー・クリエイティブ管轄 内藤 貴仁 氏
    株式会社クレディセゾン データビジネス部 栗田 宏美 氏
    株式会社 Zaim 代表取締役 閑歳 孝子 氏
    株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー 桜井 駿 氏

【イベント概要】
名称:アドテック東京 2019(ad:tech tokyo2019)
日時:2019年11月27日(水)-28日(木)
会場:東京国際フォーラム 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
予想来場者:14,000人
主催:コムエクスポジアム・ジャパン株式会社
イベントサイトURL:http://adtech-tokyo.com/

※講演のご聴講にはパスが必要です。詳細は下記をご確認ください。
https://register.adtech-tokyo.com/?act=Form&event_id=17

【主催企業について】
名称:コムエクスポジアム・ジャパン株式会社(Comexposium Japan KK)
代表者:代表取締役社長 古市優子
住所:東京都港区六本木6-15-1 六本木ヒルズけやき坂テラス6F
事業内容:各種マーケティングカンファレンス・イベント開催
従業員数:6名 (2019年4月1日時点)
URL:http://comexposium-jp.com/


記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

ニュース一覧にもどる