INFORMATIONインフォメーション
< 無料 >『「 Deep Dive 」実践サービスレビュー会 ~第6回デジタルヘルス学会学術大会プレイベントVol.2~』に当社 CSO 片山が登壇
デジタルヘルスケア分野のサービス開発・実装において、現場の課題やニーズ、インサイトを適切にとらえていく過程が非常に重要になっています。
この度、来年12月に開催予定の第6回デジタルヘルス学会学術大会の今年度テーマでもあり、上記のような現場の課題に深く入っていく「Deep Dive」のコンセプトや手法について取り扱っていくプレイベント第2弾を開催いたします。
本イベントでは実際に医療現場で使われている病院やデジタルサービスのレビューを行いたいと考えております。
それを登壇者及び参加者の皆様と一緒に公開形式で議論をさせていただきます。
それを登壇者及び参加者の皆様と一緒に公開形式で議論をさせていただきます。
今回は事務局の五十嵐の取り組んでいるサービスのレビューをさせていただきます。
医療従事者や製薬・ヘルスケア業界の方、デジタルヘルスケアが好きな方はもちろん、サービスデザインやUXにご興味のある方も奮ってご参加ください。

- 想定プログラム
-本日の趣旨ご説明
-現場の課題を理解するためのDeepDiveの基礎基本(おさらい)
-簡単な質疑応答
-公開サービス検討会議
-ディスカッション
-ラップアップ
- 登壇者(五十音順、敬称略)
・五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド大学大学院専任准教授)
・片山 智弘(株式会社セガ エックスディー 取締役執行役員CSO)
- 主催
デジタルヘルス学会学術大会運営事務局(デジタルハリウッド大学院デジタルヘルス研究室内)
・公式ホームページ:https://digitalhealth.love
- 参加方法
・参加費:無料
・開催方法:Zoom開催
・参加方法:下記リンクにアクセスください
*セールスや宣伝目的、誹謗中傷など、本学術大会および各分科会の趣旨にそぐわない参加者の方に関して、運営判断にて当日にご退場いただくか、ご参加をお断りさせていただく可能性がございます。