GO
BACK
MORE
PDF

INFORMATIONインフォメーション

INFORMATION

<10/13 無料ウェビナー>DXを成功に導く方程式 ~組織を動かし、顧客中心でビジネスを成功させる方法~

消費者が暮らす日常は、今やデジタルとリアルが融合し、リテールや消費財企業の従来のサービスでは消費者の期待を満たしづらくなってきています。B2C領域のマーケターは、現在の消費者の生活やニーズを改めて理解し直さねばならないという課題感をお持ちの方も多いのではないでしょうか。また、この大きなDXのうねりのなかで、経営者は「消費者ニーズの捉えなおし」をマーケティング部門任せにせず、事業戦略、経営戦略の礎として捉え、腰を据えて向き合う必要があります。

その様な中、今回のウェビナーでは、数多くのDXプロジェクトで活躍されるユナイテッド株式会社から UNITED STRATEGY, Vice President の関 彩氏と、消費者に寄り添いヒット商品やデジタルサービスを生み出しており、SEGA XDのアドバイザーでもある奥谷 孝司氏による、顧客中心で考え、組織を動かすことにより、ビジネスを成功させる方法をお伝えします。
 

 

■ 内容

<第一部>
 DX推進と成功の要諦
 株式会社セガ エックスディー アドバイザー / 株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 奥谷 孝司氏
 ・DXを成功に導く方程式
 ・デジタル人材育成に向けた課題・あるべき組織を考える
 ・社長の役割・CDOの役割とは

<第二部>
 DX推進の事例紹介
 ユナイテッド株式会社 UNITED STRATEGY, Vice President 関 彩氏
 ・DXの最新動向、注目すべきデジタルサービス事例
 ・明日からどう動く?~顧客に寄り添うサービスの創り方~

<第三部>
 奥谷氏インタビュー (聞き手: UNITED STRATEGY 関氏)

【 インタビューテーマ 】
 ・奥谷氏は良品計画において「足なり直角靴下」「MUJI passport」などの新しい商品企画・サービス企画を手掛けて来られました。どのようにすれば良質なアイディアを生み出せるのでしょうか?
 ・奥谷氏はオイシックス・ラ・大地株式会社において、Chief Omni-Channel Officerを務めています。
  これまでのオムニチャネル推進において、もっとも手応えがあった取り組みは何ですか?そこから小売等のB2C企業が学べる点は何でしょうか?
 ・奥谷氏は2021年3月に株式会社セガ エックスディーのアドバイザーに就任されました。セガ エックスディー社には、エンタテインメント事業で培った知見とテクノロジーが豊富に蓄積されています。その資産を活用して「リテール×テクノロジー」、「リテールテインメント」を推進されるとのこと。具体的に開始する予定のサービスなど、展望があれば教えてください。
  ・本日のウェビナーでは、DXにおける経営者の役割について提言されました。マーケターが、事業責任者や企業経営者として活躍の場を広げる際、直面するだろう壁と、それを乗り越えるための方法を教えてください。

  上記のテーマに加え、当日、参加者さまからのQ&Aを受け付けます。


【 こんな方におすすめ 】

  • 小売等のB2C領域の経営者・役員
  • DXを経営方針に打ち出している経営者・役員
  • デジタルを活用した新規事業を模索している事業開発部門の方
  • 顧客のエンゲージメント向上に課題を感じているマーケター
  • 組織を動かし、新たな取り組みを推進したいマーケター

  

 

■ 開催概要

DXを成功に導く方程式

~組織を動かし、顧客中心でビジネスを成功させる方法~

日時

10月13日 (水)16:00 - 17:00

開催形式

オンライン(Zoom)

参加費

無料

登壇者

株式会社セガ エックスディー アドバイザー 奥谷 孝司 | ユナイテッド株式会社 UNITED STRATEGY, Vice President 関 彩

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内させていただきます。

 

■ 登壇者

奥谷 孝司

株式会社顧客時間 共同CEO 取締役
オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer)
株式会社イー・ロジット社外取締役
株式会社Engagement Commerce Lab. 代表取締役
株式会社セガ エックスディー アドバイザー

1997年良品計画入社。3年の店舗経験の後、取引先の商社出向しドイツ駐在。家具、雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバー。
2005年衣服雑貨部の衣服雑貨のカテゴリーマネージャー。現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発、ヒット商品に。2010年WEB事業部長。「MUJI passport」をプロデュース。
2015年10月よりオイシックス株式会社(当時)入社。現在、専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer)を務める。
2018年9月株式会社大広との共同出資会社である株式会社顧客時間を設立 共同CEO取締役に就任し、多くの企業のDX改革、D2C事業サポートを行っている。また個人会社である株式会社Engagement Commerce Lab.においては、ベンチャー企業を中心にマーケティング、営業支援、製品開発サポートを行っている。
2021年3月一橋大学大学院経営管理科博士後期課程単位取得満期退学。
同年3月株式会社セガ エックスディーのマーケティング力やDXの提案力強化を目的にアドバイザーの要請を受け就任。

主な著書:世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略

関 彩

ユナイテッド株式会社 UNITED STRATEGY, Vice President

京都大学大学院農学研究科卒業後、2009年ベイン・アンド・カンパニー新卒入社。全社成長戦略の立案や複数のM&A案件、新規事業創出案件などに取り組む。2015年株式会社ビューティーエクスペリエンス(現 株式会社b-ex)入社。経営企画部長として従事。2020年ユナイテッド株式会社入社。事業戦略部長、人材開発部部長を経て、2020年12月からUNITED STRATEGY Vice Presidentに就任。DXソリューションの立案、マーケティングを担当。

 


【 お申し込みにあたって 】
本セミナーのお申込みフォームにご記入いただいた情報は本セミナーの運営並びにユナイテッド株式会社及び登壇者が所属する企業組織からの情報提供(電子メール広告の受信/電話を含みます)のため以下のプライバシーに沿って管理いたします。
・ユナイテッド株式会社:https://united.jp/privacy/
・株式会社セガ エックスディー:https://segaxd.co.jp/privacy/

 
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

ニュース一覧にもどる